施設紹介FACILITIES

短期集中リハビリテーション

入所から3か月間は短期集中リハビリテーション(週3〜6回)、認知症短期集中リハビリテーション(対象者のみ週3回)を行います。短期間に集中したリハビリを行い、生活機能の維持・改善に努めています。

生活リハビリテーション

入所者様の状態に合わせた目標・支援計画を立てて多職種連携で実施することで、より効果的なリハビリの提供を目指しています。リハ専門職による個別リハのみでなく、生活の場で介護士等が一緒に歩行をするなど、おひとりおひとりの状況や生活に合わせ、生活リハを実施しています。

口腔機能維持向上
(経口維持:経口移行)

お口から食べたいというご希望があっても、のみこむ力(嚥下機能)が低下している方も多くいらっしゃいます。歯科衛生士がお口の中の状況を観察し、多職種で話合い食形態の検討・変更をしています。管理栄養士や看護師、介護士と協働し、その時々の状態に合わせた食事(食形態)や姿勢等を提案します。

入浴について

入浴は基本的に週2回です。一般浴槽と特殊浴槽が完備され、入所者さまの状態に合わせて、介護スタッフの支援のもと、入浴していただきます。

年間行事について

毎月、季節に合わせて行事を実施しています。春にはお花見。夏には納涼まつり。秋には運動会。文化祭。冬にはもちつき。初詣。節分豆まき。盛りだくさんです。